赤い薔薇のSoliloquy

華道教授で サッカー大好き お母さんです

 七草粥

akaibara2008-01-07


   
そのあたり ほのとぬくしや 寒ぼたん 高浜虚子

                              
                           冬牡丹*1



「セリ・ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ
子どものころに一所懸命覚えた春の七草の名前です。
ゴギョウハハコグサハコベラハコベスズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです

“七草ナズナナズナの鳥が、陶土の国に渡らぬうちにスットトンのトントン”
まな板の上の七草をたたく母の姿が懐かしい。


【我家の七草粥】七草粥の作り方


*1:牡丹は春に花咲く花木ですが、
 春についた蕾をつみ取り、夏の終わりには葉をつみ取って花期を遅らせ、藁の霜囲いをして、冬に開花する牡丹を「寒牡丹」といい、春咲きの品種を人工的に温度調節することによって、冬に花を咲かせる牡丹を「冬牡丹」というそうです。
開花時に葉がないものが「寒牡丹」、緑の葉がついているものが「冬牡丹」です。