赤い薔薇のSoliloquy

華道教授で サッカー大好き お母さんです

『東京大学』

akaibara2012-06-27



                      



東京大学赤門 クリックで拡大画像

お仕事で本郷(東京大学)へ

構内を散歩この時期、構内も落ち着いた雰囲気です。


エルヴィン・ベルツとユリウス・スクリバの胸像です。
東大の中では濱尾新総長*1銅像に次いで立派なものだと思います。


エルヴィン・フォン・ベルツ(Erwin von Bälz、1849年1月13日 - 1913年8月31日)
ドイツ帝国の医師で、明治時代に日本に招かれたお雇い外国人のひとり。
27年にわたって医学を教え、医学界の発展に尽くした。滞日は29年に及ぶ。


ユリウス・スクリバ(Julius Karl Scriba、1848年6月5日 - 1905年1月3日)はドイツの外科医です。明治期のお雇い外国人で日本における西洋医学の発展に重要な貢献をしました。


水原秋桜子の句碑


「胸像をぬらす日本の花の雨」

 

東京駅も紫陽花で飾られていました。(^_-)-☆



クリックで拡大画像

【備忘録】

*1:はまお あらた 1849年5月12日(嘉永2年4月20日) - 1925年9月25日)文部大臣、東京帝国大学総長、内大臣貴族院議員、東宮御学問所・東宮大夫副総裁、枢密院議長。

続きを読む

『ポケモン・故事成語』


【わかる故事成語*1ポケモンとおぼえよう!

vol.147たいようポケモン ウルガモス 


『人口に膾炙する』

じんこうにかいしゃする

詩文や名句などが、人々の話題に上ってもてはやされ、広く知れ渡ること。

「膾」は*2、「炙」はあぶり肉の意味で、どちらも味がよく、多くの人に賞味される食べ物。
 

 ウルガモスの炎も太陽の代わりをするほどすごいことで知られています。

備忘録   

日記の検索】『ポケモン故事成語』【詳細


【日記の検索】『ポケモン
記事一覧


 

*1:中国の故事に由来する。昔から伝わる事がらやお話がもとになってできた言葉です。

*2:、「なます」魚介類や野菜類、果物類を細く(あるいは薄く)切ったものを、酢を基本に した調味料で和えた料理。正月の縁起物としても食される。正月のおせち調理としては、ごく細く切ったダイコンとニンジンを甘酢で漬け、ユズの皮で香りをつけた紅白膾(こうはくなます)が用いられることが多い。これは繊切りのダイコンとニンジンを、縁起の良いとされる紅白の水引に見立てたもの