赤い薔薇のSoliloquy

華道教授で サッカー大好き お母さんです

『ノーベル化学賞』

akaibara2010-10-07





  
    

         素晴らしい快挙に、拍手!


日本時間6日、今年のノーベル化学賞に、北海道大学鈴木章名誉教授(80)とアメリカ・パデュー大学の根岸英一教授(75)が選ばれました。

今回の受賞で日本のノーベル賞受賞者は18人となり、化学賞では08年の下村脩さんらに続く7人目です。

スウェーデンの王立科学アカデミーは、2010年のノーベル化学賞北海道大学名誉教授である鈴木章氏、米Purdue大学教授の根岸英一氏、および米Delaware大学のRichard F. Heck博士ら3名に授与することを発表した。



 
有機化学が専門の鈴木氏は、81年にパラジウムなどの金属を使って化合物を結びつける「鈴木カップリング」と呼ばれる画期的な手法を発表したことが評価された。

 根岸氏も有機化学が専門で、金属を利用した「根岸カップリング」と呼ばれる化合物の合成方法をいくつも開発した。

 鈴木氏や根岸氏が発見した方法によって、医薬品や液晶テレビなどに使われる化合物を効率良く作る能力は飛躍的に高まった。

根岸英一・米パデュー大学特別教授(75)と鈴木章北海道大学名誉教授(80)は、パデュー大の故ハーバート・ブラウン博士の下で学んだ同窓生だが、2人とも、受賞対象となった技術について特許を取得しなかったという点でも共通している。

経済的なメリットは逃したかもしれないが、特許を取らなかったことで技術は世界へ広く普及し、研究者最高の栄誉へと道を開く一因にもなった。