今年も家人と仲良く山椒の葉を摘みました。
普段はダンディーを装う旦那、作業姿を自慢げに「デジカメある?」と、撮影を促しました。
私は高い所を「高枝切りバサミ」で選定を兼ねて能率よく枝ごと収穫
<作り方>葉・花だけを選り分け、よく洗いたっぷりの熱湯でさっと湯がき、ざるに上げ、厚手の鍋に入れる。
ヒタヒタまで日本酒(料理用でないもの)と*1特選醤油を注ぎ、味の素少々、味醂砂糖は入れない。
はじめは蓋をして煮立ったら蓋をずらし煮汁が半分になったら蓋を開け目を離さず
時々味加減をみながらかき混ぜる、煮汁があと少しのところで蓋をして火を止める。(蒸らす)
しばらくしてから、しっとり加減まで煮詰める(ちりちりにしない事)。
※必ず目だった葉の芯を取り除く。
備忘録【山椒の佃煮 日記】
【料理『山椒の佃煮』】2010/04/25
【日記 花山椒(サンショウ)】2009/04/12
【山椒の佃煮】2008/4/13 作り方
【山椒の佃煮】2007/4/13
【山椒の佃煮】2006/4/15
【山椒の佃煮】2005/4/26